Inspire note

じぶん創りの備忘録。

問いなおし。

支援、サポートって文字を見かけるたびに

『そうだそうだ!』とは思うんだけど

 

『そうだそうだ!』って野次ってる時間を、個人的に日常範囲で動くことに充てて
"こうなった"って事例を積むことが
一番のサポートになると、自分でわかってるはずだ。

 

【その"サポートしたい"は、本当か?】

 

----------

 

人でも動物でも、あまりにも酷い事例を目にすると
『救いたい!なんとかしたい!』って、切なく歯がゆく感じるけど

 

『救いたい!なんとかしたい!』って感傷に浸ってる時間なんてないままに
"体が勝手に動いてる"ときは、自分にあったろうか?

 

【その"救いたい"は、本当か?】

----------

サポートする側のイシューって、どれも似通ってるのに解決してる感じ薄いなぁ、とか
貧困や卑怯な手口で、性の搾取が起きててひでぇなぁとか
"たまたま目に入ってきた"そんな記事をみてたら、自省の気持ちが湧いてきた。

 

自分ができることなんて、ほとんどないのに
『なんとかならないかな』と沸き上がっている、無責任な"なんちゃって同調意識"。

 

我ながら、バカなんじゃないかと。

 

と同時に
自分にできることなんて、たいしてないからこそ
そのできることを、"貴重な資源"として扱わなきゃいけないなと思い直した今日この頃。

 

"本当に、本当"なのか?
それとも
"同情パフォーマンス"なのか?

 

有限で貴重な資源である
【 主体性】を、問う。